
思い出アウトドア 2018 甲子園

第100回全国高等学校野球選手権記念大会。
100回記念ということで初めて甲子園球場へ行きました。

二日目から観る予定ですが、下見のため初日の球場へ足を運びました。

甲子園球場左側には甲子園素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)があります。

野球塚があり、手前のバッターボックスには試合前の選手が素振りに来るそうです。

星野仙一監督が奉納した石碑。
管理人のSenchiの名前は小学校時代からのあだ名で、星野仙一監督の名前からいただいております。


下見を終えて、帰ろうと思ったら一回戦以降の試合を見れる様子です。

初めて入る甲子園球場。
予想以上の熱気と応援団のボリュームに圧倒されました。

サヨナラでの試合終了も見ることが出来ました。

翌日、高校野球観戦の先輩である父親とも合流しました。
父親はかれこれ約30年以上、毎年夏の甲子園をずっと見ています。
観戦後のビールは最高でしたね。

たまたま宿泊した宿が高校球児たちと同じで、これもまたいい思い出になりました。

ちなみに、当日券の販売の行列は物凄いもので、午前6時に並んでもこのような状況になります…

この記事は2020年に書いているのですが、コロナウィルスの感染拡大のため、残念ながら夏の高校野球が開催されませんでした。
来年は開催されることを期待しております。
その時はまた甲子園に行って、全国の高校球児を応援したいと思います。

